イヴァンヴァレンティンが庶民にも食べられる季節がやってきました!
といっても、気軽には買えないお値段に戸惑う方も多いでしょう。
そこで、今回はイヴァンヴァレンティンの口コミを中心にお届けします。
これを読めば、実食するよりもイヴァンヴァレンティンの味がわかるかも!?
まだ間に合う予約先もご紹介しています。
Contents
イヴァンヴァレンティンのバレンタイン2023口コミ!
口コミ
三越オンラインのイヴァンヴァレンティン確保1😊😊😊
しかし数分後完売しました… pic.twitter.com/bLgU0hkIAs— みよ@SFC&JGP💎✈️ (@2019SFC6) January 4, 2023
すごい人気のイヴァンヴァレンティンのフレーバーは限定を含めて7種類
ダーク、ホワイト、カプチーノ、プラリーヌ、シャンパン
2023年限定フレーバーのなしとすだち。
なしはなんとなく想像がつきますが、すだちは想像できない・・・・
公式サイトの説明では、「チョコレートとすだちの驚きのマリアージュ」と表現されていますし、クセになるとも書かれています。
柑橘系フルーツのチョコレートといえば、オレンジのチョコレートが有名です。
これは食べたことがある!という方も多いのでは?
⇩はバレンシアのチョコレート
こちらもバレンタインには売り切れてしまうという商品です。

ちなみに、2022年の限定トリュフはキャラメライズド セサミとタイベリーでした。
そして、2021年のチェスナッツとカラマンシー
このカラマンシーというのも柑橘系のフルーツです。
まあ普通に美味しいなあ、と思ってたイヴァンヴァレンティンのチョコ。
今年の限定?新作のカラマンシーの味というか、口の中で広がる酸味と匂いがすごく良かった。 pic.twitter.com/2OmSlZh2Je— ありんこY (@yuka_y86) March 4, 2021
カラマンシーが高評価なのならば、すだちも絶対◎に違いないと確信しました。
日本人にはなじみのある香りと味ですからね。
この方はリピーターのようで、2022年で3回目ということなので2023年も間違いなく購入しているのでしょうね。
イヴァンヴァレンティン、幻のチョコ!
わたしがチョコレート大すきだから
お友達がキープしてくれてました😭💝毎年頂いてて、今年で3回目🍫
何度食べても格別においしい……( *´﹀`* ) pic.twitter.com/JyMh75cuQP— 一ノ瀬れみ🦋 (@remiremiremii) February 21, 2022
世界で一番おいしい🍫、イヴァンヴァレンティン…コアントローきかせたホワイトチョコトリュフ、ビターなココアの繊細なプラリネ、どこまでも「カプチーノ」のカプチーノ、原点にして基本のダークチョコ、全てが完璧。「完璧」の評価は慎重になるべきですが、これにはこの賛美以外に相応しいものはない pic.twitter.com/2AE6VMbSys
— 朝日の案山子(だしまきたまご) (@nekodarutamago) February 17, 2021
#イヴァンヴァレンティン
何年も気になってた。ついに買った!
ホワイトが一番好きでした!オレンジが効いてて合ってます。ホワイトチョコ、あんまり得意じゃないけど、これはとてもおいしい◎
ダークとプラリーヌは違いよくわかんなかった…💦また半分食べるときよーく味わう…! pic.twitter.com/lmGkevwXZR— ひぃ (@hiisan26) February 14, 2020
2020年はオレンジが限定だったようですね。
この方の口コミで、ホワイトチョコレートが特別においしいことがわかりました。
ところでイヴァンヴァレンティンのお値段ご存知でしたか?
イヴァントリュフは2個入りからあります。
2個入り | 1371円 |
4個 | 2381円 |
6個 | 3531円 |
12個 | 6438円 |
24個 | 12400円 |
※税抜き価格になります。
一粒あたり516円から685円になるこのトリュフが意外にも普通といわれているようです。
詳しく見ていきましょう。
イヴァンヴァレンティン2023の賞味期限は?通販できないのはなぜ?
イヴァンヴァレンティンのバレンタイン2023は普通ってホント?
イヴァンヴァレンティンの何が普通かいろいろつぶやかれていました。
- 普通に買えた
- 見た目普通
- 普通においしい
- 普通じゃない
普通に購入
2023年はオンライン予約をしてから、店頭へ取りに行くことになります。
ちなみに、まだ間に合う予約できる店はこちら
1月18日から松坂屋名古屋、そごう横浜店
1月19日からJR名古屋タカシマヤ
1月20日からバーニーズニューヨーク銀座店、西武池袋店
1月25日から大丸札幌店、神戸店、横浜タカシマヤ
1月26日から大丸東京店
2月1日から玉川高島屋S・C、日本橋三越本店、渋谷ヒカリエ
2月4日から名古屋三越栄店
以前は何時間も店頭で並んでやっと購入できた!という方も多かったので、普通に買えたということが驚きであるわけです。
買えたー!!!イヴァンヴァレンティン普通に買えたー!!!
これで朝から並ばなくて済むー!!!
途中のマルコリーニとショコラドゥアッシュの誘惑にも負けなかった!!— keiai (@inabak) January 29, 2018
幻だと思ってたイヴァンヴァレンティンのチョコ、並びもせずに普通に売ってて思わず買ってしまった嬉しい、、日本橋三越 穴場なのかな
— みいやん (@kaikochubba) February 2, 2019
見た目が普通
去年は結局買わなかったから今年こそは…!!って思ってるのがイヴァンヴァレンティンってチョコだけど見た目普通のトリュフで一粒700円もするのに毎日午前中で売り切れるんだよなぁ。今年は手に入れたい。
— マミ (@mamigt) February 5, 2018
高級チョコレートといって思いつくのが、ゴディバやピエールマルコリーニです。
↓はゴディバの15,120円の商品になりますが高級感ありますね。
59粒入りなので、1粒当たり256円になります。

スイーツ プレゼント ギフト お返し お祝い チョコレート ゴディバ(GODIVA)グランプラス(59粒入)
対して、イヴァンヴァレンティンの24粒入りの見た目は⇩

出典:FashionPress
シンプル!
お値段の割には見た目が普通のトリュフだという感想を持つ方は多いですね。
普通においしい
ふうりたんに代行頂いた、幻チョコ🍫 イヴァンヴァレンティン
普通にウッマ。来年も買おうと思える pic.twitter.com/EbYRJf1DSo
— よーじゃ (@youziya) February 20, 2022
幻と言われるだけあって、庶民には理解できないような味なのか?と思っている方もいるのではないでしょうか。
イヴァンヴァレンティンは去年?一昨年?に食べたな〜
普通にめちゃくちゃ美味いよ— ちはや (@kara9071) February 3, 2020
普通じゃない!
イヴァンヴァレンティン トリュフ
やっと、やっと買うことが許された…
六個入りしか買えなかったけれどそれでも構わない…私の語弊力では説明が出来ないけれど、これ普通のトリュフじゃない…!
こんなトリュフ食べたことない!!
私が説明するのはおこがましい程に美味しい…美味しすぎます…!! pic.twitter.com/TqSo6wmH5j— 嘘月🌙.*·̩͙ (@meikozero) February 26, 2020
おいしすぎるチョコレート。ということで、普通じゃない味!ということです。
@tohooof イヴァンヴァレンティンのトリュフめちゃ美味しかったで!
普通のトリュフみたいに外の硬い部分が多いわけじゃなくて、中の生チョコっぽいのに薄ーくチョコをコーティングしてある感じだった!— けんじP (@velfekonda) February 16, 2019
外の硬い部分が薄い仕上がりになっているのが普通のトリュフではないところでした。
これだけあれば、あなたにピッタリのチョコレートが見つかりますよ!
バレンタイン2023おすすめは?口コミいっぱい!
イヴァンヴァレンティンのバレンタイン2023口コミ!普通ってホント?まとめ
イヴァンヴァレンティンのバレンタイン2023はおいしいと高評価でした。
普通と言われているのは、見た目のシンプルさ、普通に変えたことの驚き、普通じゃないほどのおいしさからでした。
オンラインは予約のみ、購入はできません。
店舗に取りに行ける方のみです。