将棋の世界にこんなイケメンがいるの知りませんでした!
将棋の第79期順位戦で斎藤 慎太郎さんが
渡辺明名人に挑戦します。
斎藤 慎太郎さんほどのイケメンなので将棋の実力よりも
彼女がいるのか知りたくなってしまうのですが、さすがに情報はないかと。
斎藤 慎太郎さんがどうやってここまで来たか調べてみました!
Contents
斎藤 慎太郎はカレー王子!
出典:スポニチ
斎藤 慎太郎八段です。
イケメンですね。
身長は179cm。
斎藤 慎太郎さんは、1993年(平5)4月21日生まれ、奈良県出身です。
2021年28歳になります。
独身です。
なぜ、カレー王子といわれているのかといえば、
斎藤 慎太郎さんのお父さんが
「カレーハウスCoCo壱番屋」のフランチャイズ加盟店のオーナー。
小さい頃からカレーをたくさん食べて育ち
現在もカレーが大好きということです。
カレーに対しての知識も豊富です。
斎藤 慎太郎さんがすすめる「カレーハウスCoCo壱番屋」カレーは、
ベジカレー+大豆ミートのメンチカツ
そして、斎藤 慎太郎さん自身はトッピングするならきのこを選ぶそうですが、カロリーを気をつけながらおいしいものを食べたい方のために、大豆ミートのメンチカツを進めていました。
健康にはかなり気を使ってる様子でさらにもう一品
低糖質カレーも斎藤 慎太郎さんのおすすめです。
ライスにカリフラワーが混ざったもので、
かなりのカロリーダウンできますね。
引用:AMEMA TIMES
とここまでは、2020年4月の記事からの引用ですが、それ以前のカレー王子の情報がありました。
斎藤慎太郎王座はCoCo壱の豚しゃぶカレー ライス200g
タピオカミルクティーは注文なしです(笑)#順位戦— ガリ (@gariri491) September 12, 2019
2019年には豚しゃぶカレーなのでそこまでの健康志向ではなかったということですね。
豚しゃぶカレーは斎藤慎太郎先生がよく食べてるイメージ。#順位戦
— ひび (@miki324923) October 21, 2020
2021年は、斎藤 慎太郎さん=ベジカレーになるかもしれません。
ココ壱のカレーがレトルトになっているのご存知でした?
斎藤 慎太郎の経歴を調べてみたらしっかりした子供だった!
出典:スポニチ
将棋を始めたのはいつ?
斎藤 慎太郎さんは、小学校に入学する前に公文教室に通っていました。
公文教室では読書の時間があり、そこで偶然手にした本が羽生善治さんの入門書でした。
ご両親は、全く将棋とは無縁の方ですが公文教室で将棋と出会うとはまさに運命の糸。
ここでしっかりと結ばれたわけです。
けれども、この出会いで将棋一筋になったわけではなくてお父さんが好きなゴルフも習っていたし、ドラムや水泳、学習塾にも行っていたそうです。
斎藤8段が将棋を始めるきっかけのなった本はおそらくこれ▼
奨励会試験に5年生で合格
斎藤 慎太郎さんがただの将棋好きの子供ではないのは、関西将棋会館の子供教室に通い、段が上がっていくことを目標に将棋に取り組みました。
本来の負けず嫌いの性格もあったのかもしれません。
小さい頃からトランプをしても負けるとかなり悔しがったそうです。
小学校4年生でプロ棋士を目指したいと思い、習っていたものすべてやめたいとご両親に話したといいます。
ここがすごい!感心してしまいます。
こんな子供に育てたい!と親なら誰でも思いますね。
そこで将棋一筋になった斎藤 慎太郎さんは、4年生で奨励会試験に臨むも3敗。
一年勉強しなおして5年生で合格しました。
師匠は畠山鎮八段
斎藤 慎太郎さんは、指導対局で畠山鎮さんに何度か教えてもらった経験から自分で決めてご両親に相談、自身で手紙を書きました。
畠山鎮さんの教えには、指し手のことだけでなく、有利な局面での心構え、不利な局面での覚悟の決め方など、精神面のこともあったそうです。
15歳で三段リーグ入り
この頃、畠山鎮八段に教えられたことで将棋の指し方が少し変わったといいます。
ギリギリまで迷うのをやめ少しリラックスできるようになりました。
技術面だけでなく、精神面からでも畠山鎮八段に教えられたとコメントしています。
19歳で4段
2011年度後期(第50回)で15勝3敗・1位の成績を修め4段になりました。
プロ棋士 斎藤慎太郎の誕生です。
将棋大賞で勝率一位賞・新人賞
斎藤慎太郎さんが新人賞&勝率1位賞を受賞したのは、
第43回の将棋大賞2016年のことでした。
この時の最優秀棋士賞・名局賞特別賞は羽生善治名人でした。
自分が将棋を始めるきっかけとなった羽生善治名人と一緒に受賞できたのでうれしかったでしょうね。
すでにファンもいて、喜んでいます↓
斎藤慎太郎六段新人賞&勝率1位賞おめでとうございます\(^o^)/ https://t.co/bRXacyfTjI
— 茶虎 (@chatoracat39) April 1, 2016
8段に昇段
2020年2月16日、阿久津主税八段との対局で勝利し
七段だった斎藤慎太郎さんは、八段昇段となりました。
斎藤 慎太郎はカレー王子!経歴を調べてみたらしっかりした子供だった!まとめ
斎藤慎太郎さんのカレー王子に健康志向が加わりさらにパワーアップしていませんか?
プリンスぶりに磨きがかかりそうですね。
それにしてもどうやって育てたら、これほどしっかりした子供になるのでしょうか。
斎藤慎太郎さんのご両親に子育ての極意を教わりたいです。
さて、気になる斎藤8段の渡辺名人への挑戦は2021年4月7日の予定です。
リラックスして臨まれるのではないでしょうか?
そしてきっと勝負飯はベジカレー!?
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
王子とは逆に老け顔といわれている棋士さんの記事はこちら