爛々は面白くてかわいいと人気が上昇中。
爛々のことをよく知らないあなたのために、読み方やメンバーのプロフィールをお届けします。
また、どっちがボケで、どっちがツッコミについてもご紹介します。
爛々の読み方は?ボケはどっち?
この投稿をInstagramで見る
爛々の読み方は、らんらん。
吉本興業所属のお笑いコンビ
2017年に結成されました。
ボケ担当は?

出典:お笑いナタリー
立ち位置は向かって左にいるのがボケ担当の萌々(もも)さん
そしてツッコミ担当が向かって右にいる大国 麗(おおくに うらら)さんです。
ツッコミの決めセリフは、『チョメ!』
萌々(もも)さんがとても大きな女性に見えますが、身長は158cm。
どちらかと言えば小柄。
大国 麗(おおくに うらら)さんが150cmなので、萌々(もも)さんがとても大きく見えます。
ちなみにネタを作っているのは、萌々さんです。
では、次にそれぞれのプロフィールを見ていきたいと思います。
爛々のプロフィール!
萌々
この投稿をInstagramで見る
本名は、寺中 萌々〈てらなか もも〉
1997年11月28日生まれ、2022年24歳です。
大阪府大阪市出身
大阪市立扇町総合高等学校卒業
血液型O型
趣味は、絵をかくこと、買い物、人間観察、人生相談にのる、旅行へ行く、独り言、映画を見ること
特技は、イラストです。その人のイメージを人以外で絵に描くことができるのだとか。
人間様たちーーー!!
爛々初単独ライブ限定の
缶バッチが完成しました
萌々が今回デザインさせてもろたよ
ちなみに背景の絵も描いたよ
来てくれた際には是非ともpic.twitter.com/39ONULYXow
— 爛々
萌々 (@kutufumuna) June 25, 2019
高1の頃から女子同士でコンビを結成していました。

出典:facebook
高3の夏には本格的に芸人活動を開始、このコンビでNSC入学。当時のコンビ名は『ぴーひゃら』でした。
NSC時代に、2016年10月8日に開催された「よしもとNSC学園祭2016」のNSC39期生ネタバトル「この秋1番オモロイのは誰だ!?」にぴーひゃらとして出演、1位に選ばれました。
劇団コケコッコー第4回公演
「ハー・マインド・イズ・ポップコーン」6/14(金)19:00~
6/15(土)①15:00~②19:00~
6/16(日)①14:00~②18:00~
CJPO SSホール
前売3500円出演
萌々
野村尚平
洲崎貴郁
伊丹祐貴
中谷祐太
堀川絵美
田川徳子
隈本晃俊既に色んなん受賞してる!#劇団コケコッコー pic.twitter.com/nrbYBj0HsT
— ラニーノーズ 洲崎 (@RN_Suzaki) April 24, 2019
野村尚平さん率いる劇団コケコッコーに所属しています。
【クリスマスイブにささやかなプレゼント〜ココナッツソテーとサーモンを添えて〜】
寺中は大国 麗(おおくにうらら)と
コンビを結成しました!
コンビ名は爛々(らんらん)です!
もーこっからは前進のみやで!!
爛々!早く舞台立って漫才できるように頑張ります
拡散願いますpic.twitter.com/aSM5OgqkI4
— 爛々
萌々 (@kutufumuna) December 24, 2016
萌々さんはソバージュが特徴的ですが、今の髪型にしたのは2018年頃
以前は、ストレートのロングでした。
本当は鼻ピアスやサボテンのタトゥーを入れたいのだとか。
萌々さんは天然なのか、「チケットが如何せん売れてない」と言いたかった時に、如何せんという言葉が出てこず「河川敷…」と言ってしまったそうです。
大国 麗
この投稿をInstagramで見る
大国 麗(おおくに うらら)さんは、1990年9月24日生まれ2022年31歳です。
京都府京都市出身。
ノートルダム女学院中学校・高等学校、京都ノートルダム女子大学卒業。
趣味は、テレビ観賞、母とお茶する、お洒落をする、消しゴム収集です。
おしゃれをするのが趣味だけあって、大国さんのインスタはモデルさんのような画像がたくさん投稿されています。
この投稿をInstagramで見る
特技は、整形級メイク、盛り写メ
芸人になる前はセレクトショップのBEAMSで店長をしていました。
当時は圧が強く、「鬼軍曹」と呼ばれていたそうです。
NSC時代は現在のコンビ以前に『性格差』という男女コンビを組んでいました。
相方は、藤原英明さん。
爛々の読み方は?プロフィール!ボケはどっち?まとめ
爛々は、萌々(もも)さんと大国 麗(おおくに うらら)さんのコンビ。
『りゃ!』で始まる漫才、YOU TUBERとしても活動しています。
ツッコミは大国 麗さん、ボケ担当はソバージュが特徴的な萌々さん。
今後はどんどんテレビのバラエティでも活躍しそうです。