関ジャニ∞の「Re:LIVE」は会えない時だからこそ、絆やつながりを大切にしようとできた曲です。
とにかく元気が出る曲ばかりの関ジャニ∞の曲ですが、「Re:LIVE」は特に元気がもらえる曲に仕上がっていると思います。
「Re:LIVE」の歌詞意味を考えてみました。
これほど元気を与えてくれる曲を作ったのは誰?
Contents
関ジャニ∞Re:LIVE作詞作曲は誰?
「Re:LIVE」の歌詞意味を考える前に作詞作曲から見ていきましょう。
作詞は?
「Re:LIVE」の作詞は、関ジャニ∞のメンバーとエイター
エイターというのは関ジャニ∞のファンの呼び名です。
1番をメンバーが、2番はエイターから募集した言葉をもとに作られました。
パートごとにメンバーが次のように担当して曲になりました。
2A 大倉
2B 丸山
2 サビ前半 村上
2サビ後半 横山
2D 安田
自分が考えた言葉が曲になるなんて感動的ですね。
作曲は?
作曲はzero-rockさん
本日8月19日発売の
関ジャニ∞のニューシングル「Re:LIVE」
作曲をさせてもらいました💿メンバーとファンの方の
想いや絆は勿論、
全ての人の「今」や「これから」を
応援してくれる、勇気をくれる、
そんな曲になってると思います✊たくさんの方に聴いて欲しいです🙏#関ジャニ #ReLIVE https://t.co/2UMNkqAKdD
— maru06@作曲家 (@zero_rock_06) August 19, 2020
zero-rockさんは、関ジャニ∞だけでなくKAT-TUN,HSJ,AKB48などの楽曲も手掛けています。
zero-rockさんの音楽が好きな方は、YOU TUBEで配信もしているのでチェックしてみてくださいね。
関ジャニ∞Re:LIVE歌詞意味解釈!
まずはタイトル「Re:LIVE」の意味から。
「Re:」は「Regarding」の略で、「~に関して」という意味です。
LIVEは生きる。
ということで「Re:LIVE」は生きるに関して。という歌になります。
生きるとはどういうことかを歌っているのですね。
1番は?
コロナ禍で会えなかったファンに対してメンバーからのメッセージだととらえました。
自分たちは聞いてくれる人のために歌っている
漠然とした不安があるけど
ボクたちはあなたのために歌っています。
2番は?
1番が一方向なのに対して2番はいろいろな角度からの思いを歌っているように感じます。
あなたへだったり
広い世界をみつめたり
様々な角度から生きることに関して応援してくれています。
関ジャニ∞は愛があふれるグループですね。
関ジャニ∞Re:LIVE歌詞意味解釈!作詞作曲は誰?まとめ
関ジャニ∞の「Re:LIVE」は関ジャニ∞のメンバーとエイターが一緒に作り上げた曲でした。
そのせいか1番と2番では少し歌詞が違って聞こえませんか?
こんな時でも頑張ろう!笑って生きていこうとメッセージを伝えてくれています。