ジャニーズWEST の新曲「黎明」が、「鹿楓堂よついろ日和」主題歌に決定しました!
小瀧望さん主演のドラマです。
楽しみが何倍にもなってうれしすぎますね。
FNS歌謡祭に出演するジャニーズWESTですが、そこでの「黎明」披露となるのでしょうか。
「黎明」というタイトルが難しくないですか?
まずはタイトルから深堀りしていきたいと思います。
Contents
ジャニーズWEST黎明の読み方は?

ジャニーズWESTの「黎明」は
れいめいと読みます。
「黎明」の意味は、明け方、夜明け、新しい出来事が始まろうとしている時、または、新しいことを始めようとすること。
多くの文豪がこの言葉を作品の中で使っています。
例えば、 芥川竜之介の「青年と死」の中に
・黎明の光の中に黒い覆面をした男
とありますし、 国木田独歩 「星」でも
つきぬ心を語りて黎明近くなりて西の空遠く帰りぬ。
のように時間を表すために「黎明」を使っています。
夜明け、明け方とするよりも「黎明」のほうが物語がステキになりますね。
日常ではない特別な1日の始まりという感じがしませんか。
ジャニーズWEST黎明の歌詞意味解釈!読み方は?

「黎明」はドラマ『鹿楓堂よついろ日和』の主題歌なので、ドラマの内容にあっている曲のはずです。
どんなドラマなのでしょうか?
『鹿楓堂よついろ日和』とは?
小瀧望さんは、祖父の跡を継いで和風喫茶『鹿楓堂』(ろくほうどう)の店主スイ(東極京水)を演じます。
スイはとても魅力的な人物です。
普段から着物に身を包み眼鏡をかけ、物腰が柔らかく凛とした店主
天然ぶりがすさまじく、料理は全くダメ、きなこという猫を愛するあまり変態モードでかわいがります。
実は大手ホテルチェーン東極グループの御曹司であり、その若社長である八京とは双子の兄弟。
ここでひょっとしてと思ったのは、双子の設定なので小瀧望さんが二役を演じるのかも。
そうなるとすごい演技力も求められるでしょうし、ドラマとしての見ごたえもありそうです。
スイは、達観したときたか、毒舌最年少の椿、イタリアと日本のハーフ、この3人の仲間と猫と一緒にシェアハウスに暮らしています。
この4人がぶつかる問題に立ち向かう時、寄り添ったり、背中を押したりと絶妙な距離感で解決へと向かう姿を描いています。
傷ついた人や悩んでいる方の問題を解決に導いていくというストーリーは、元気がもらえそうですし、優しさに癒されそうです。
小瀧望さんは「黎明」について↓のように語っています。
「一緒に明るい未来に向かって行こう」というメッセージを感じました。壮大なものが立ち上がってくるようなメロディー、そしてストレートな歌詞…自分たちの曲なんですけれども、すごく心に響くと思います。寄り添ってくれるし、そっと押し出してもくれる、それに手を引いてくれるような感じもするんですよね。
解禁されたら更新します。
ジャニーズWEST黎明の歌詞意味解釈!読み方は?まとめ
「黎明」は、新しい出来事が始まろうとしていることや時を表す言葉でした。
どんなメロディにのせて私たちへの「一緒に明るい未来に向かって行こう」というメッセージを伝えてくれるのでしょうか。
寄り添って、背中を押して、手を引いてくれるような曲って優しさにあふれていると思います。