11月3日に「A」でデビューするINIの活動曲が「Rocketeer」と発表されました。
活動曲ってなんなの?日本ではあまり聞かない言葉です。
「Rocketeer」の意味やどんな曲なのかも調べてみました。
INIの活動曲って何?
INIのデビューはBE:FIRSTと同じ日でどっちが勝つかとか、SKI-HIさんのやり方がどうよ!とか話題になっています。
デビューシングルは「A」
ここで初めて気が付いたのですが、Aという曲があるわけではありませんでした。
通常版、初回限定盤A,Bとそれぞれ内容が異なります。
その内容をチェックしてみましょう。
CDに収録されている曲は4曲
初回限定盤A
1. Rocketeer
2. Cardio
3. RUNWAY(INI Ver.)
4. Brighter
初回限定盤B
1. Brighter
2. KILLING PART
3. ONE(INI Ver.)
4. Rocketeer
通常版
1. Rocketeer
2. Brighter
3. Cardio
4. KILLING PART
Rocketeerはすべての形態に収録されていますが、
KILLING PART
ONE(INI Ver.)Cardio
RUNWAY(INI Ver.)
Brighter
は、それぞれ振り分けられていて好きなの選んでね。っていうか全部そろって買うとお得よ!\(~o~)/
みたいな形でセット売りされています。
意欲をそそる「ポストカード2枚セット[集合+ソロ(ランダム11種より1種)」なんてプレゼントもついていますよ。
ファンはセットで買いたくなりますよね。
初回限定盤には、DVDがついていてメンバーのトークが収録。もちろん内容はAとBは異なるので、両方ほしくなりますね。
さて、活動曲とはタイトル曲ともよばれ、韓国でのセールスの仕方です。
日本だったら、 Rocketeerがデビュー曲となっています。
今後、テレビ出演する時には活動曲が披露されるのでINIがテレビ出演する際は、 Rocketeerが聞けるということになります。
では、 Rocketeerってどんな曲なのでしょうか?
INIの関連一覧はこちら
INIのRocketeer歌詞意味解釈!
「Rocketeer」は、強烈なベースとビートサウンドで力強さを見せつけるパワフルなパフォーマンス曲。
出典:オリコンニュース
タイトルの Rocketeerの意味は、ロケッティア
アメリカのコミックスのヒーローの呼び名です。
1991年に映画化されています。
スーパーヒーローが悪と戦うというストーリーとは少し違っていて、ジェット噴射で人がブーン!!!と飛べるすごい装置を発見しヒーローになるのですが、大戦前のナチスドイツとアメリカがその装置を奪い合うというおもしろい話になっています。
ということで、INIの Rocketeerも月に着地したり、宇宙まで飛んで行ったり的な歌詞になっています。
コックピットに乗り込んで、最速で宇宙を目指せ、怖くはないさ!
とRocketeerになりきった歌のようですが、これから歌とダンスで闘っていくINIが自分たちのことを歌っていると解釈しました。
最速でてっぺんとるぞ!
ところで、センター誰?
INIのRocketeer歌詞意味解釈!活動曲って何?まとめ
INIの活動曲Rocketeerはこれから番組で披露される曲になります。
どんなパフォーマンスなのか楽しみですね。
ノリノリで、さあやるぞ!という気分にさせてくれる曲です。
それにしても、INIってイケメンそろっていますね。