香取慎吾さん主演のドラマ「アノニマス」の主題歌が、かっこいい!と話題です。
アーティスト名が塗りつぶされていただけに、誰なの?と注目されていました。
「Anonymous」は、英語と日本語の歌詞になっています。
「Anonymous」を私なりに歌詞意味解釈してみました。
香取慎吾アノニマスの歌詞意味解釈!
この投稿をInstagramで見る
ドラマ「アノニマス」では、SNSでの誹謗中傷に焦点を当てたサスペンス。
1話では、モデルの女性が誹謗中傷のために自殺してしまうというショッキングな出来事でした。
これは、ドラマの中だけでなく現実でも起こっているような問題だけに身につまされる思いです。
タイトルにもなっている「Anonymous」の意味は、
匿名
では、Anonymousの歌にはどんな意味が込められているのでしょうか?
作詞を手掛けたのは、香取慎吾さんとWONKさんです。
※WONKは、4人組のバンドです。

香取慎吾さんは、普段の生活でこんなことを感じているのでしょうか。
はじめに、歌詞の中の日本語の表層的協調とは?
本音を隠して、自分も同じだと同調することだと思います。
ネットの世界の中でなくても、大なり小なり誰もが経験していることではないでしょうか。
SNSでは、この表層的協調が大きな武器となって被害者を傷つけています。
意外と自分の本音に気づかずに、面白そうだから、そんな気がすると、気軽に
いいね
コメント
リツイート
していませんか?
自分のことをよく知りもしない人々がはき捨てる言葉が
心をつきさす
価値観がわからなくなって
言葉の迷路の中で迷子になってしまう
逃げ道はみつけられない
加害者はもちろん被害者でさえ匿名
誰もが救世主にも殺し屋にもなれる
ドラマ「アノニマス」には、オープニングテーマもあります。
この曲を歌っているのは誰なのでしょうか?
アノニマスの「誰誰誰」はアイナ・ジ・エンド
この投稿をInstagramで見る
誰が送ってきたのかわからない言葉に一喜一憂する、そんな時代に私も生きていて不感症になりたいと思う日もありました。
アイナ・ジ・エンドさんは公式サイトで↑のようにコメントしています。
アイナ・ジ・エンドさんはBISHという女性グループのメンバーです。
1994年生まれ、2021年で27歳です。
この投稿をInstagramで見る
何と個性的なグループでしょうか!
BISHのファンはかっこよさとかわいさに惹かれているようです。
誰誰誰をうたっているアイナ・ジ・エンドさんは、2020年12月に初のソロアルバム
「THE END」をリリースしました。
「THE END」が意味するのは、始まりだとMVの中でアイナさんは話していました。
深いです。
ぎゃ~!!!!
無事届きました~!!👏初のサイン入りポスター嬉しい😻
真っ赤でかっこよくてかわいい!
アルバムのデザインもアイナちゃんらしさが出てて好き!!🙋🏻♀️#アイナ・ジ・エンド #THE_END@aina_BiSH pic.twitter.com/qJaEzrsloI— リオコ・ジ・エンド (@rioko_the_end) February 2, 2021
今日はアイナさんのアルバム聴けてハッピーでした😀😀
事前にいろんな記事でそれぞれの曲のエピソード聞けていたからそれを知った上で聞くと、なんか曲に入り込めますね😀
明日からも聴きまくるぞ💪💪#アイナ・ジ・エンド #THE_END— チハル🐘🍑 (@c_the_end) February 2, 2021
我が家にもアイナちゃん届いてました🤗💓
いやカッコイイなぁほんとに!大好きだなあ、素敵な人だなあ🥰
私の生きる糧ですありがとう💫💫
🌼@aina_BiSH 🌼#THE_END #アイナソロ pic.twitter.com/nxhoWkMz6a— 💩 れーか じ えんど💩痩せる2 (@BiSH_reika0307) February 2, 2021
香取慎吾「アノニマス」の歌詞意味解釈!ネット世界から逃げられない!まとめ
「アノニマス」=匿名
であることが恐ろしいです。
誰もが気軽に加害者になってしまいます。
SNSの言葉に傷ついた経験は、思い当たる部分があるのではないでしょうか?
「Anonymous」で歌われている内容は、これからの社会の永遠のテーマになりそうです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。